民法882条に「相続は死亡によって開始する」とさだられています。
相続はある人が亡くなったときに、その配偶者や子などが財産を受け継ぐことをいいます。この場合亡くなった人を被相続人、財産を受け継ぐ権利のある人を相続人と呼びます。
そして、相続による被相続人の権利や義務の承継は何の手続き、行為も必要とせず、法律上当然に行われるのです。いわば、相続は本人の意思とは無関係に始まるということがいえます。誰もが避けて通れない相続といわれる所以でもあります。
★死亡とみなされ、相続が開始することもあります!
平成23年3月11日におきた東日本大震災などの水難・災害等による認定死亡も含まれます。 その他、民法で規定している失踪宣告によって死亡とみなされる場合もあります。
★借金などマイナスの財産も相続財産!
財産には家や土地といった形のあるものだけでなく、さまざまな権利も含まれます。財産を受け継ぐというと、いかにも財産が増えるイメージがありますが、財産には増えるだけでなく、借金なども相続財産となります。
プラス財産のみ相続するという選択はできません!
相続財産とは
続は相続人に財産が引き渡されて相続が開始されるというのではなく、人が死亡した瞬間にその人の財産が相続人に自動的に帰属することになります。
相続人である子が海外に留学中で、父親が死亡した事実をしばらく知らなかったとしても、法律的には父親の死亡と同時に相続財産は子に受け継がれていることになります。(後の相続人同士の話合いで、何をどう受け継ぐかという問題とは別です)
それでは、被相続人は自分の財産を自由に処分できないのかというと、そうではありません。被相続人は遺言によって、だれにでも財産を与えることができます。これは相続ではなく遺贈といい、被相続人による一方的な行為でできます。
贈与という方法もあります。贈与が相続や遺贈と大きく違うのは、ひとつは生前の行為であり、いつでもできること。そして、もうひとつは、財産をあげる人ともらう人の合意にもとづく契約であることです。
このように、財産を無償で移転させる行為には、おもに相続、遺贈、贈与があります。
一生を通じて相続と全く無縁という人は
原則的には存在しません。
当事務所では相続手続きと遺言書の作成、相続に関連するすべての手続きを総合的にサポートさせていただいております。全ての手続きが当事務所で完結します。安心して依頼していただけるよう適正な価格を設定しておりますので、お気軽にご相談ください。
お気軽にお問合せください
メール・電話による相談、お問い合わせは無料です
045-530-2017
携帯電話:090-8082-9825
メール:yao-tanaka@nifty.com
※メールでお問い合わせ・ご相談いただいた方には、原則メールでご返事を差し上げます。
受付時間:9:00~20:00(休日も受付けます)
お見積りは無料です。お問合せから3営業日以内にお見積り結果をご連絡いたします。まずはお電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
045-530-2017
相続手続・遺言書作成ならいますぐ、お気軽にお電話ください。
受付時間:9:00~20:00
(休日も受付けます)
営業時間:9:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日