相続手続・遺言書作成のご相談なら、横浜の行政書士・社会保険労務士「田中靖啓事務所」へ。

〒226-0005 横浜市緑区竹山3-2-2 3212-1227

受付時間:9:00~20:00(休日も受付けます)

ご相談は無料です

ご自宅、事務所まで伺います

お気軽にお問い合わせください

045-530-2017

預貯金の払戻制度の創設
                      2019年7月1日施行

預貯金が遺産分割の対象となる場合に、各相続人は遺産分割が終わる前でも、一定の範囲で預貯金の払戻しをうけることができるようになりました。

改正前まで
  遺産分割が終了するまでは、相続人単独では預貯金債権の払戻しができない

平成28年12月19日の最高裁判所大法廷の決定によって、
① 相続された預貯金債権は遺産分割の対象財産に含まれるとされました
② その決定によって、共同相続人による単独での払戻ができないこととされたものです。

このイラストは法務省HPより引用しています

今回の改正では、遺産分割前に預貯金の払戻を認める制度として、① 家庭裁判所の判断を経ないで預貯金の払戻しを認める方策と、② 家庭裁判所の判断を経て預貯金の仮払いを得る方策の二つの方策が設けられています。 

改正後
 遺産分割における公平性を図りつつ、相続人の資金需要に対応できるよう、預貯金の払戻制度が設けられました

(1) 預貯金債権の一定割合(金額による上限あり)については、家庭裁判所の判断を経なくても金融機関の窓口における支払を受けられるようにするもの。
(2) 預貯金債権に限り、家庭裁判所の仮分割の仮処分の要件を緩和する。

※このイラストは法務省HPより引用しています

(1) 家庭裁判所の判断を経ずに払戻が受けられる制度の創設です。
 遺産に関する預貯金債権のうち、一定額については、単独での払戻を認められます。

 (相続開始時の預貯金債権の額(口座基準))×1÷3×(当該払戻を行う共同相続人の法定相続分)=単独で払い戻しができる額

【例】 預金六百万円⇒長男百万円払戻し可
※ ただし、一つの金融機関から払戻しが受けられるのは500万円まで

(2) 保全処分の要件緩和
 仮払いの必要性があると認められる場合には、他の共同相続人の利益を害しない限り、家庭裁判所の判断で仮払いが認められるようにする。(家庭事件手続法の改正)

 

お問合せはこちら

 当事務所では相続手続きと遺言書の作成、相続に関連するすべての手続きを総合的にサポートさせていただいております。全ての手続きが当事務所で完結します。安心して依頼していただけるよう適正な価格を設定しておりますので、お気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・電話による相談、お問い合わせは無料です

045-530-2017

携帯電話:090-8082-9825
メール:yao-tanaka@nifty.com​
※メールでお問い合わせ・ご相談いただいた方には、原則メールでご返事を差し上げます。

受付時間:9:00~20:00(休日も受付けます)

 お見積りは無料です。お問合せから3営業日以内にお見積り結果をご連絡いたします。まずはお電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

045-530-2017

相続手続・遺言書作成ならいますぐ、お気軽にお電話ください。

受付時間:9:00~20:00
(休日も受付けます)

営業時間:9:00~17:00

休業日:土曜日・日曜日・祝日

連絡先のご案内

行政書士・社会保険労務士
田中靖啓事務所

045-530-2017

045-934-5092

yao-tanaka@nifty.com

住所:〒226-0005
横浜市緑区竹山3-2-2
3212-1227

代表:田中 靖啓

お問い合わせフォーム